あっちゃん「総選挙には出ません」2013/3/28
2013年03月28日 17:48
あっちゃん「総選挙には出ません」
(ORICON STYLE) 2013年03月28日 15時43分
女優の前田敦子(21)が28日、自身のツイッターで「総選挙には出ません」と意思表明した。
毎年恒例の『AKB48選抜総選挙』だが、今年は新たに立候補制を導入。AKBグループに過去4年在籍していればOGも出馬できることから、さまざまな話題、波紋を呼んでいる。かつて「絶対的エース」として第1回と第3回で1位を獲得している前田の出馬に注目が集まっていたが、この日行われた『MTV VMAJ...
「0増5減」早期実現で一致…自公幹事長ら2013/3/27
2013年03月27日 18:01
「0増5減」早期実現で一致…自公幹事長ら
2013年3月27日(水)12:30
自民、公明両党の幹事長、国会対策委員長は27日午前、東京都内のホテルで会談し、衆院選の「1票の格差」に違憲判決が相次いでいることを受け、格差を2倍未満におさえる衆院小選挙区「0増5減」の早期実現に最優先で取り組む方針で一致した。
政府は、衆院選挙区画定審議会が28日に「0増5減」に基づく新たな区割りを安倍首相へ勧告することを踏まえ、区割りを決める公職選挙法改正案を今国会に提出する予定で、自公両党は同法案の成立を急ぐ構えだ。公明党の漆原良夫国対委員長は会談後、記者団に「4月半ば頃には法案が出てくる」と
東電、今夏も節電目標回避へ…2火力新設で余力2013/3/26
2013年03月26日 19:35
東電、今夏も節電目標回避へ…2火力新設で余力
2013年3月26日(火)14:42
(読売新聞)
東京電力の今夏の電力の供給力が5700万キロ・ワット以上に達し、昨夏の最大電力需要(5078万キロ・ワット)を大幅に上回ることが分かった。
東日本大震災で運転が止まった火力発電所が復旧し、新設の火力発電所も稼働するためだ。供給余力は10%程度を確保し、数値目標を伴う節電要請は昨年に続き回避できる見通しだ。
震災前から建設中の広野火力6号機(福島県)と常陸那珂火力2号機(茨城県)の石炭火力発電所2基(計160万キロ・ワット)が4月から稼働する。このほか、被災した東北電力の原町火力
安倍首相「適切に対処していきます」 衆院選無効判決2013/3/25
2013年03月25日 20:17
1票の格差を是正せずに行われた12年12月の衆院選は違憲として、弁護士らが広島1、2区の選挙無効を求めた訴訟の判決が25日広島高裁であり、裁判長は格差は違憲と判断、選挙無効を言い渡した。写真は原告団。【時事通信社】
(時事通信)
安倍首相「適切に対処していきます」 衆院選無効判決
(朝日新聞) 2013年03月25日...
トヨタ、今年の国内生産を上方修正へ2013/3/24
2013年03月24日 19:56
トヨタ、今年の国内生産を上方修正へ
2013年3月24日(日)10:13
トヨタ自動車は、2013年の国内生産計画310万台を上方修正する方向で調整に入った。
10万~20万台程度上積みするとみられる。円高が修正されて輸出採算が改善したことで、北米などへの輸出台数が増えると見ているほか、国内市場でハイブリッド車や新型クラウンなどの販売が好調なことに対応する。
4~9月の半年間については、1日あたりの生産台数を1割程度増やす。すでにトヨタは、円高が修正されたことなどから、4、5月の1日あたりの生産台数を従来よりも1000台増やして約1万3000台にしており、この水準を9月まで維持
尖閣有事も盛り込み…日米共同作戦計画を策定へ2013/3/23
2013年03月23日 19:17
尖閣有事も盛り込み…日米共同作戦計画を策定へ
読売新聞 - 03月22日...
地価公示 熱帯びる不動産投信 オフィスから多様化2013/3/22
2013年03月22日 17:29
地価公示 熱帯びる不動産投信 オフィスから多様化
2013年3月22日(金)07:57
(産経新聞)
■緩和策期待、リスクマネー大量流入
21日発表された公示地価(今年1月1日時点)は、全国平均は宅地、商業地ともに3年連続で下落幅は縮小した。不動産投資で、最大の買い手に躍り出ているのが、投資家から集めた資金をオフィスなどに投資し、賃料などの収入を分配するREIT(不動産投資信託)だ。安倍政権の金融緩和策への期待からリスクマネーが大量に流入。オフィスが大半を占めていた投資先は、物流施設やホテルなどに広がり、地価の改善にひと役買っている。(井田通人)
東京ドーム3個分の広さを持
NY株、一時最高値更新=米金融緩和維持を好感2013/3/21
2013年03月21日 17:04
NY株、一時最高値更新=米金融緩和維持を好感
(時事通信) 2013年03月21日...
ダイハツ次期社長に三井氏 生産技術畑を経験、21年ぶり生え抜き人事の狙い2013/3/20
2013年03月20日 19:06
ダイハツ次期社長に三井氏 生産技術畑を経験、21年ぶり生え抜き人事の狙い
2013年3月20日(水)08:21
(フジサンケイビジネスアイ)
ダイハツ工業は19日、三井正則副社長(62)が社長に昇格する人事を発表した。伊奈功一社長(64)は代表権のある会長に、奥村勝彦会長(68)は相談役に就任する。6月27日に開催予定の株主総会後の取締役会で正式決定する。
トヨタ自動車の連結子会社であるダイハツは、1992年以降、5代続けてトヨタ出身者が社長を務めてきた。ダイハツの生え抜きが社長に就任するのは21年ぶりとなる。
三井氏は生産技術畑が長く、2007年末に稼働したダイハツ
関東・静岡で“記録的な暑さ”2013/3/19
2013年03月19日 17:29
関東・静岡で“記録的な暑さ”
ねとらぼ - 03月19日 16:00
写真
13時時点での各地の気温(tenki.jpより)...